SBA

menu
 

ENGLISH

LINE登録

スポーツに関する共同研究パートナー募集のご案内

スポーツに関する共同研究パートナー募集のご案内

2025/03/18

共同研究パートナー募集のご案内

1. 研究室紹介と背景説明

一橋大学スポーツ科学研究室は、「スポーツを通じて社会を読み解く」ことを目的とした社会科学の研究拠点です。当研究室では、スポーツ社会学、スポーツマネジメント、スポーツ政策、スポーツ産業、スポーツ史、地域スポーツ振興、スポーツとジェンダー、多文化共生などのテーマを中心に幅広い学際的研究を展開しています。

研究室には以下の4名の専門的な教員が在籍しています:

  • 鈴木直文 教授
    専門分野:スポーツを通じた都市政策・地域振興、ソーシャルインクルージョン、国際開発・スポーツ政策研究。国内外のスポーツイベントやNPO活動を通じた社会課題解決を研究しています。
  • 坂なつこ 教授
    専門分野:スポーツ社会学、アイルランドスポーツ研究、スポーツと社会的包摂・ジェンダー研究。特にスポーツが持つ文化的・社会的側面を掘り下げ、国際的な比較研究にも積極的に取り組んでいます。
  • 岡本純也 准教授
    専門分野:スポーツ産業論、スポーツツーリズム、スポーツマーケティング、プロスポーツのビジネスモデル研究。スポーツ関連産業の経済効果測定や地域活性化策を中心に実務的な視点から研究を進めています。
  • 中村英仁 准教授
    専門分野:スポーツマネジメント、スポーツ組織論、スポーツガバナンス研究。特に組織運営やマネジメント手法の改善、スポーツ団体の政策・運営に関わる調査研究を専門としています。

当研究室の研究環境は社会科学の分野において優れた質を持ち、豊富な資料を有する図書館、データ分析環境、オンライン会議設備などを整備しています。研究会やシンポジウム、海外研究者との定期的交流も活発に行い、学際的な研究体制が整っています。

2. 共同研究へのビジョンと目的

一橋大学スポーツ科学研究室では、以下のようなテーマで他大学や企業、自治体、NPO等との共同研究を進めたいと考えています。

  • スポーツイベントを通じた地域活性化と社会的包摂
  • スポーツを活用した都市政策やまちづくり戦略の研究
  • グローバル社会における多文化共生とスポーツの役割
  • スポーツとジェンダー、マイノリティ包摂に関する国際比較研究
  • スポーツツーリズムの推進と地域経済の活性化
  • プロスポーツ経営・スポーツ団体の組織マネジメント改善に関する研究

共同研究を進めることで、社会的な課題への効果的なアプローチ、産業界との連携による社会実装可能な知見の創出、双方の研究能力向上と学術的成果の共有が可能になります。社会科学的な視点でスポーツに関する課題に多角的にアプローチし、具体的で実践的な解決策を提供していきます。

3. これまでの実績と具体例

当研究室はこれまで数多くの研究実績があります。以下はその代表例です:

  • 坂なつこ教授を中心とする科研費プロジェクト
    • 「グローバル化社会におけるスポーツを介したコミュニティ形成研究」(科研費基盤研究)
    • スポーツを通じた社会的マイノリティの包摂やジェンダー問題に関する国際的な研究と発信を実施
  • 鈴木直文教授が推進するソーシャル・インクルージョン研究
    • NPO法人や自治体と連携し、ホームレスサッカーなどを通じて社会的課題に取り組む活動を推進、国際的なイベントにも参加し、実践的な研究成果を挙げています。
  • 岡本純也准教授によるスポーツ産業調査・地域連携プロジェクト
    • プロスポーツクラブや地方自治体との連携を通じ、スポーツツーリズムが地域経済に与える効果を実証的に研究し、地域政策に貢献する具体的な提言を行っています。
    • トップスポーツ組織の地域貢献活動については、『トップスポーツ組織の地域振興活動に関する調査』としてWEBサイトで公開されています。
  • 中村英仁准教授のスポーツマネジメント・組織改革プロジェクト
    • スポーツ団体・競技団体と協働し、組織マネジメントの効率化やガバナンス改善に向けた実務的な研究・提案を実施しています。
    • 企業スポーツについての研究成果は、『企業スポーツの現状と展望』として出版されています。

これらのプロジェクトは実際の社会的課題に根差した研究であり、共同研究者にとっても社会貢献や実務への還元というメリットがあります。

4. 参加を呼びかけるメッセージ

一橋大学スポーツ科学研究室では、スポーツを通じて社会をより良くするという目標を共有できる国内外の大学、研究機関、企業、行政機関、NPO等の皆さまとの共同研究を積極的に募集しています。

  • スポーツを通じて社会的価値を創出したいと考える方
  • 地域や都市の課題解決をスポーツの視点から研究・実践したい方
  • 組織マネジメントや政策の面からスポーツ業界に変革をもたらしたい方

ぜひ私たちと共に新しい知見を創造し、学術的成果を社会に還元していきましょう。初回のミーティングや意見交換の場も歓迎しております。まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先:
一橋大学スポーツ科学研究室
住所:〒186-8601 東京都国立市中2-1
E-mail:edu-sp.g@rdche.hit-u.ac.jp
TEL:042-580-8131(代表)

QRコードで
LINEの友だちを追加

LINEでは最新情報を発信しています

LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン>[QRコード]をタップして、コードリーダーでスキャンしてください。