鈴木直文教授ブログ&ニュース
2025/03/16
鈴木直文教授
専門分野:都市/地域再生政策、スポーツと開発
研究関心:スポーツや音楽、演劇など余暇・文化活動を社会の「改善」のために利用しようとする活動が、世界中で増加しています。先進国、途上国を問わず、スポーツ・余暇・文化活動が、様々な意味で社会的に弱い立場にある人々を社会の主流へと接続し、彼らをより「豊か」にするための契機になると考えられています。こうしたプログラムがどのような意味で人々の「豊かさ」の実現に寄与しうるのかについて、理論と実践の両面からアプローチすること目指します。
・インタビュー記事一覧
ホームレス・ワールドカップに13年ぶりに日本参加 住まいの不安なくし人生変わる経験を 2024年10月30日
鈴木直文教授インタビュー記事「市民がするスポーツは削られた」 2023年5月26日
鈴木直文教授対談 まちづくりから始まるダイバーシティ&インクルージョン 2022年5月16日
鈴木直文教授 ラクロス男子日本代表ヘッドコーチ就任 2022年5月16日
鈴木直文教授インタビュー 2030年オリパラ札幌招致を問う 2022年4月13日
鈴木直文教授寄稿「レガシー創出 見直す契機に」朝日新聞掲載 2021年12月17日
鈴木直文教授インタビュー 東京五輪について(Podcast) 2021年8月4日
鈴木直文教授インタビュー記事 東京五輪事前合宿の受け入れについて 2021年6月23日
・note
・論文(Web上で読める)