坂上康博教授インタビュー記事 日本は「オリンピック依存症」
2022/08/10
約1年前に開催された東京大会。今度は札幌市による2030年冬季大会の招致活動が本格化しています。五輪開催は本当に必要なのでしょうか。 スポーツ史・スポーツ文化論が専門の坂上康博教授が毎日新聞社よりインタビューを受けました …
2022/08/10
約1年前に開催された東京大会。今度は札幌市による2030年冬季大会の招致活動が本格化しています。五輪開催は本当に必要なのでしょうか。 スポーツ史・スポーツ文化論が専門の坂上康博教授が毎日新聞社よりインタビューを受けました …
2022/06/23
坂上康博教授寄稿 2022年6月13日発行の『スポーツゴジラ』第1巻第55号に坂上康博教授寄稿 『-戦争とスポーツⅡ-スポーツがひたすら戦争の犠牲者だった時代に別れを告げるために』 が掲載されました。 スポーツ科学研究室 …
2022/05/17
ゲスト研究会 加藤洋介氏(一橋大学院社会学研究科助手) 2022年6月研究会を下記の通り開催予定です 記 日時 :6月14日(火)17:30~19:30 会場 :オンライン 報告者:加藤 洋介氏(一橋 …
2022/05/16
鈴木直文教授ラクロスヘッドコーチ就任 鈴木直文教授が2022年ラクロス男子日本代表及び2022年ラクロス男子21歳以下日本代表のヘッドコーチに就任しました。 ラクロス男子日本代表スタッフリスト(2022年3月24日現在) …
2022/05/16
鈴木直文教授 × 平真弓氏 対談 都市、地域再生政策、スポーツと開発が専門の鈴木直文教授の対談が大和ハウス工業株式会社のウェブサイトに掲載されました。 「まちづくりから始まるダイバーシティ&インクルージョン …
2022/04/13
鈴木直文教授インタビュー記事:朝日新聞デジタル 都市、地域再生政策、スポーツと開発が専門の鈴木直文教授のインタビュー記事が朝日新聞デジタルに掲載されました。 札幌市が目指す2030年冬季五輪招致へ向けた課題 …
2022/03/24
2022年3月17日に 「一橋スポーツ科学研究会」第一回大会が開催されました。 開催日時:2022年3月17日(木)9:30~ 開催形式:オンライン配信 実施内容: <第Ⅰ部>シンポジウム(テーマ1 9:40-11:40 …
2022/03/07
ロシアのウクライナへの軍事侵攻を受け、スポーツの国際大会などでロシア選手を締め出す動きが広がっています。 北京パラリンピック開幕前日に一転 2022年3月4日に開幕した北京パラリンピック。3月2日、国際パラリンピック委員 …
2022/03/03
昨年開催された東京オリンピック・パラリンピックで、ホストタウンにはどんなレガシーが残ったのか、ということについて、スポーツ史・スポーツ文化論が専門の坂上康博教授が毎日新聞社よりインタビューを受けました。 緊 …
2022/02/28
2022年2月28日発売の雑誌AERAに、スポーツ史・スポーツ文化論が専門の坂上康博教授と著述家・本間龍氏の対談記事が掲載されました。 五輪のあり方、今後五輪は変われるのか 昨年行われた東京五輪と2022年2月20日に閉 …
LINEでは最新情報を発信しています
LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン>[QRコード]をタップして、コードリーダーでスキャンしてください。